青色申告をしている個人事業主のひとから、
「元入金」がよくわからないという話を聞きます。
ざっくりとわかりやすく解説します。
元入金は、わからなくても大丈夫。
結論の前に、「元入金」があまり理解できなくても、心配ありません。
元入金がわからなくても、支障はあまりないです。
理解できなくても大丈夫なんだ、と安心してください。
とはいえ、わからないと気持ち悪いと思うので、説明しますね。
元入金は、「生活費」と「事業の利益」のバランスをあらわす
元入金は、「生活費」と「事業の利益」のバランスをあらわしています。
そう聞いてもよくわからないですよね。
元入金とは、
「事業につぎ込んだプライベートのお金と、
事業から引き出したプライベートのお金に、
事業の利益を足したもの」
です。
イメージとしては、
・100万円の貯金と、公庫からの借入金400万円でお店を開いた(元入金100万円)
・生活費としてお店のお金を30万円引き出した(100万円-30万円=元入金70万円)
・お店で50万円儲かった(70万円+50万円=元入金120万円)
こんな感じです。
元入金がプラスならば、
●事業につぎ込んだお金が大きい
●生活費として引き出したお金より、儲けが大きい
という状態です。
元入金がマイナスならば、
●事業から引き出したお金が大きい
●事業の儲けより、多額のお金を生活費に引き出した
という状態です。
マイナスのイメージとしては、
・100万円の貯金と、公庫からの借入金400万円でお店を開いた(元入金100万円)
・生活費としてお店のお金を30万円引き出した(100万円-30万円=元入金70万円)
・お店で50万円の儲かった(70万円+50万円=元入金120万円)
・プライベートで出費がかさみお店のお金を150万円引き出した(120万円-150万円=元入金マイナス30万円)
このように、
元入金は「生活費=事業のお金をどれくらい引き出したのか」と「事業の利益」の
バランスで増えたり減ったりするわけです。
(事業が赤字続きでも、同じように元入金は減ります)
なお、元入金は法人の「資本金」と似ていますが、
生活費が絡む点が決定的に違うので、
元入金≒資本金という考え方はかえってわかりにくいと思います。
元入金がマイナスだと問題か?
元入金がほとんどなかったり、マイナスだと問題なのか。
どちらの考え方もあります。
【問題ないという考え方】
・生活費の問題なので、お金が必要なときにはマイナスになりがちだから、そこまで気にしない
・プライベートのお金を事業用に振り替えればいつでもプラスになるのだから、気にしない
・元入金が大きくなったら、普通は運用投資するためにプライベート資金に振り替えるものだから、気にしない
【問題があるという考え方】
・金融機関から借入金がある場合には、事業用の借入金を生活費に使っていると見られるので良くない
・利益以上に生活費を引き出すのは、身の丈以上にお金を使っていて、事業が継続できなくなるかもしれず良くない
元入金がマイナスで、プライベートもカツカツだと、大変な可能性はあります。
元入金がマイナスでも、自由になる資産があるならあまり問題はないかもしれません。
元入金の数字だけでは、判断できないので、そういう意味で
元入金の数字だけを気にしても仕方がないと言えます。
今週から、ビーチに入って食べたり、海で泳げるようになりました。
早く行かなくちゃ。