弥生マイポータルの過去の共有データを取り違えない原始的な方法

弥生マイポータルを使っているひとと、

弥生マイポータルを使っている税理士向けの内容です。

弥生会計を使っていると、

勝手に新しいデータが増えていきます。

新しいデータと古いデータを取り違えないために

データの名前を変えると良いですよ、という話です。

弥生会計のデータが増殖する理由

弥生会計や、やよいの青色申告を使っていると、

勝手にデータが増えていきます。

こんな感じです。

同じ会社のデータが、いつの間にどんどん増えます。

名前も和暦と西暦がごちゃごちゃで、

普通のひとの感覚からしたら意味がわかりません。

データが増える理由は、

・年度更新すると新しい年度のデータが作られる

・弥生のソフトが更新されると新しいソフト用のデータが作られる

からだと思います。

でも、そんなことは使う私たちにとってはどうでも良いですよね。

問題は、

似たような名前だったり、

同じ年度のデータが複数存在するので、

使う人が間違えて旧データを開いて、

更新してしまいやすいことです。

原始的な解決方法:名前を変える

対策としては、原始的ですが、

データの名前を変えてしまうのがおすすめです。

たとえば、こんな感じです。

過去のデータの名前の先頭に【過去データ】と書いてしまいます。

これでぜったいに間違えません。

☆マークを付けて区別するなど、

名前の付け方は自由です。

名前をすべて書き換えてしまう方法もありますが、

デフォルトの名前にも意味があるので、わたしは残しています。

データの名前の書き換えは、

マイポータルからではなく、

弥生ドライブで行います。

弥生ドライブを開き(マイポータルのホームの右上からも開けます)、

名前を変えたいデータをクリックで指定して、

弥生ドライブのメニューの「名前の変更」を押せば変えられます。

原始的な方法以外はいまいち

弥生が本来想定してる方法を知りたくて問い合わせたところ、

・弥生ドライブに「旧データ」のフォルダを作ってそこにデータを入れる

・「旧データ」フォルダは共有フォルダにしない

という回答でした。

共有フォルダにしないということは、

税理士などとデータを共有しない場合はいいですが、

共有する場合には、税理士か顧問先のどちらかだけが

データを持つことになります。

(おそらく「税理士が管理しろ」という想定なのでしょう)

それでは顧問先が自分の過去データを見られないし、

税理士だけが管理するのも、

顧問先だけが管理するのもわたしは嫌なので、

共有フォルダの中に「旧データ」フォルダを作ってみました。

しかし、これを書いている時点では、

弥生マイポータルの一覧は、

入っているフォルダに関わらず、

直接データのみを表示する仕様になっており、

(フォルダ名はデータの下に小さい字で表示されるだけ)

取り違えを防ぐという観点では、意味がありませんでした。

もとい、税理士がいてもいなくても、

どんどんデータが増えるのは不親切です。

こういうところをちゃんと改善してくれると、

お客さんの立場に立ってくれているなあ、

とわたしは感じるのですが、どうでしょう。

あとがき

ガイアの夜明けでヘラルボニーが取り上げられていました。

ヘラルボニーは、過剰な賞賛を疑い、現実を直視して、圧倒的に飛ぶ。|ヘラルボニー
過剰な賞賛を、疑え。 「ガイアの夜明け」異彩を放て!世界へ 誰もが輝く社会へ|9月20日(金)放送 最近、過剰なほどの賞賛を受けている。だが、創業当初を振り返ると、それがいかに遠い道のりだったかを痛感する。 あの頃、私たち双子の兄弟は、何も...

障害のあるひとのアート作品を商品化し、

さまざまなひとと社会をつなげ、

当事者のQOLの向上と福祉の可能性をひろげている団体。

すぐに思い出したのは、地元の静岡にある、

宮城まり子さんのねむの木美術館。

ねむの木こども美術館 | ねむの木学園

森の中の静謐な建物で、

養護施設ねむの木学園の子どもたちなどの作品を展示してます。

作り手の想いが形になった本当に素敵な場所です。

グッズも作っていて、今でもうちにお皿があります。

ミスタードーナツに飾られている絵と言われたら、

「ああ!」となるひとも多いと思います。

ねむの木学園 絵画展示|わたしたちの取り組み|ミスタードーナツ
ミスタードーナツは 持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。。

ねむの木学園で魅力を知り、

いわゆる「アール・ブリュット」と呼ばれるような展示会は足を運び、

いいなあと感じることが多かったです。

ヘラルボニーはプロデュース能力で、

その魅力をさらに遠く、高くひろげてくれています。

応援しながら見守っていきたいと思います。