9月の税金に関するおもなスケジュールをお知らせします。
該当する事業者の多い、一般的なものだけです。
ひとによっては不要なものも含まれます。
年末調整、確定申告に使う保険料の証明書が届き出します
サラリーマンの年末調整や、
確定申告で使う、
生命保険などの保険料の控除証明書。
毎年9月頃から届き始めます。
無くさないように取ってきましょう!
無くしてしまいそうなら、
会社に出して経理のひとに預かってもらいましょう。
9月下旬頃「令和7年分年末調整がよくわかるページ」の更新
国税庁の「年末調整がよくわかるページ」
毎年、更新は9月下旬頃の見込みです。
年末調整がよくわかるページ(令和6年分)|国税庁
2024年は定額減税でしたが、
2025年は控除の金額が大きく変わりました。
経理のひとは早めに目を通しておきましょう。
最低賃金の改定の準備
都道府県ごとに決められた金額、
決められた日から最低賃金が改定されます。
沖縄では12月1日から1023円となる予定です。
東京は10月3日、大阪は10月16日、福岡は11月16日と
開始見込み日もバラバラです。
開始日ではなく、締め日に合わせて前倒しで改定する事業所も多いです。
給与計算の準備に加えて、
財務への影響をおりこんで、
商品の値上げなども早めに検討しましょう。
あとがき
祭りの翌日散歩していたら
落ちてた金一封。

沖縄は今週末が旧盆。
エイサーが家の前を通ったり踊ったりしたときに寸志を渡すと、
「〇〇さまより金一封~!(ドンドンドンドン!)」
ってやってくれるんですよね。