「月次支援金」は「続・一時支援金」です。

一時支援金の受付が5月末で終了し、

今月からは「月次支援金」の申請が開始予定です。

まだ申請は開始していませんが、現時点で発表されている資料の範囲で

沖縄を前提として、わかりやすくざっくりと解説します。

「月次支援金」は「続・一時支援金」です。

「一時支援金」の次が「月次支援金」って、ごちゃごちゃしてわかりにくいー。

要するに、月次支援金は、一時支援金と同じものだと考えてもらってOKです。

わかりやすいように、比較して見ていきましょう。

【支給の対象期間】

一時支援金・・・2021年1月、2月、3月

月次支援金・・・2021年4月、5月、6月(7月以降も延長する可能性あり)

つまり、

「今年の3月まで」の売上減少を補填するのが一時支援金で、

「今年の4月以降」の売上減少を補填するのが月次支援金です。

【共通する点】

■一月あたりに換算した上限金額は同じ10万円(法人は20万円)

ただし、

一時支援金は1~3月を3ヶ月まとめて上限30万円(法人は60万円)でしたが、

月次支援金は月ごとの申請で毎月上限10万円(法人は20万円)になりました。

■給付対象者も同じ

 緊急事態宣言、まん防に伴う時短営業

  または

 外出自粛の影響で、

 月間売上が2019年または2020年に比べて50%以上減少している事業者

■申請手続きも同じ

 IDを取得して、事前確認をして、申請という流れはまったく同じ。

月次支援金リーフレット裏面より

■準備する書類も同じ

月次支援金リーフレット裏面より

というわけで、同じですね。

一時支援金については、以前のブログにも書きました。

なお、沖縄県は、前回は特に「外出自粛の影響を受けている地域」で該当地域でしたが、

今回は「まん防」と「緊急事態宣言」が出ている地域として該当しています。

支給対象者がちょっとわかりやすくなった

一時支援金のブログでも書いたのですが、

自分が支給対象者なのか、わかりにくい難点がありました。

今回も対象者は変わっていないのですが、

リーフレットの具体例がすこしわかりやすく書かれています。

月次支援金リーフレット表面より

そして、該当しない場合も、やや細かく書かれています。

月次支援金リーフレット表面より

一時支援金を受給したひとは、手続きがほぼ無いと言えるくらい簡単

今回は申請が月ごとになっています。

だから、4月,5月,6月全部申請するひとは、

3回申請が必要です。

手続き方法について、初回は

確定申告書や本人確認、通帳などを揃えて、

事前確認機関に確認してもらう必要があるのですが、

2回目以降は、その月の売上帳だけ出せばよいと書かれています。

一時支援金を受給しているひとは、

月次支援金は2回目とみなされるので、いきなり売上帳と宣誓同意書を出せばOKです。

月次支援金リーフレット裏面より

支給対象に該当する場合は忘れずに申請しましょう。

月次支援金でも一時支援金のIDが使えるの?

一時支援気の時にIDとパスワードを取得しているひとは、

月次支援金でIDを再取得する必要があるのか、事務局に確認したところ、

「一時支援金の受給者(申請中の場合を除く)については、

月次支援金でも同じIDが使える方向で調整しているが、

まだ確定ではないので、次の発表を待って」ということでした。

今後の予定

今のところ、4月分と5月分の申請は、6月下旬開始予定です。

【6月4日追記】申請受付開始日:6月16日(水)と月次支援金事務局が公表しました。

6月分の申請は、7月1日開始予定です。

資金繰りが厳しい場合には、すぐに申請できるように準備を整えておきましょう。

登録確認機関についても、特に変化はないようで、

探すのはたいへんな状況は変わらないと思われます。

先日、登録確認機関を継続依頼のアンケートが届いたのですが、

回答しない場合は「協力依頼に同意したとみなされる」そうです。

ふつうは逆じゃないのかと思いますが。

新情報が入ったら、また更新します~。

月次支援金 (METI/経済産業省)