時短協力金をもらったひとの、来年の税金はいくら?

今日と明日、時短協力金の個人事業者の受給者向けに

税金セミナーの講師をやっています。

セミナーの中から、抜粋してお届けします。

時短協力金に税金はかかるの?

はい、かかります。

協力金=お店の売上げとイメージしてもらって大丈夫です。

ただし、消費税はかからないので、時短協力金が増えても

消費税は高くなりませんし、

1千万円を超えても課税事業者になることはありません。

ちなみに、2021年に沖縄県全域を対象とした時短協力金を

すべて受給した場合の下限額=もらえる最低金額は、

おおよそこんな感じです。

今月10月末までで936万円。

来月以降はどうなるかわからないですね。

なお、時短協力金を雑収入に計上する日は、

協力金の交付決定日です。

申請日や振り込まれた日ではないのでご注意を。

時短協力金をもらうとどんな税金が高くなるの?

おもにこの4つです。

① 所得税

② 住民税

③ 事業税

④ 国民健康保険税(料)

事業税というのは聞き慣れないかもしれませんが、

利益がだいたい290万を超えてはじめて課税される税金です。

最後の④は正確には税金ではありませんが、

税金と考えた方がわかりやすいです。

具体的にどれだけ税金を払うの?

例えば、936万を受け取った飲食店の

個人事業主(40代、那覇市在住、扶養家族1名)で、

売上がコロナ前の5分の1になった場合で考えてみましょう。

金額はざっくりです。

コロナ前が34万円、2021年が351万円、

十倍以上になりました。

これはあくまで現時点の、

国保の免除なども一切ないと仮定した場合の試算ですが、

これくらい税金が高くなる可能性があるということを

わかっていただければと思います。

だったら協力金はこれ以上もらわないほうがいいの?

いいえ、もらった方がお得です。

売上げと一緒ですから、売上げを上げないほうがいいとは思わないですよね。

協力金をもらって税金が高くなっても、

もらったお金より協力金が高くなることはありません。

もらえば、手元に残るお金は増えるので、

もらった方が良いです。

税金が安くなるように、どんどんお金を使っていいの?

いいえ、今年の経費にならないものにお金を使っても、税金は安くなりません。

今から車を買っても、ほぼ2021年の経費になりません。

高いお酒をまとめて仕入れても、年末に未開封のお酒は経費になりません。

修繕工事を始めても、年末までに終わらない工事は経費になりません。

借金を返しても、そもそも経費になりません。

なにが経費になるのかを確認してから使いましょう。

なにが経費になるの?

物であれば、青色なら30万円未満、白色なら10万円未満のものです。

雨漏りやシロアリ工事など、修繕費は金額に関わらず経費になります。

あとは、広告宣伝費や顧客還元のキャンペーンを行うなど、

客足が戻ってくるための経費は来年の売上げにつながります。

接客セミナーや経理を学ぶなどの研修費も経費になります。

資産にならない程度の会計ソフトやPOSレジを導入して

合理化をすすめるのチャンスでもあります。

休業開けに人材不足にならないよう、

従業員の給与をしっかり払うことなども考えられます。

大切なことは、ムダな経費は使わないことです。

経費を100万円払って、税金が30万円節税になると、

「30万円儲かった」と思いがちです。

現金ベースで考えると違います。

100万円払って、税金が30万円減ったので、

差し引き70万円現金が減ったわけです。

もし1円も経費を使わなければ、

100万円使わずに、30万円税金を払うので、

手元に自由に使える現金が70万円残ります。

どっちがいいですか?

別の言い方をすれば、2021年中に使う経費は、

払う税金のことを考えると、3割引になるとも言えます。

でも、たとえ3割引でも、ムダなものはムダですよね。

だったら、胸を張って納税して(そもそも、税金が原資のもらったお金です)、

残ったお金で本当に好きなことをしたり、必要なものを買ったほうが、

ずっと良いのではないでしょうか。

以上、セミナーからの一部抜粋でした。

時短協力金の相談がとてもが多いので、

税額試算までできる単発の個別相談メニューを作ろうか考え中です。

もし決まったらブログでも告知しますね。