車検のビジネスモデルに対するもやもや

車検が苦手です。

お金がかかるし、なによりも「もやもや」するからです。

どうして「もやもや」するのか、

どうすればしないのか、考えてみました。

近所の大手自動車用品店で車検

妻の軽自動車の車検がありました。

前回までは、安くて親切な整備工場に出していましたが、

引っ越ししたので、場所が遠くなりました。

どうしようかと思っていたときに、

家から近い大手自動車用品店から車検のハガキが。

(そういえば、休日に営業電話も来てました。迷惑でした。)

ネット申し込み特典などもあり、

基本料金も整備工場より数千円安かったので、

ためしに申込みました。

予約するときに、

「よぶんなことはせず、車検が通れば良いのですが、

 そういう内容でも対応できますか?」

と聞きたら、できますよということでした。

「見積もり電話」という車検のビジネスモデル

車を預けて数時間後、

お店から電話がありました。

「最低限の内容と、おすすめする内容の2種類のご案内させていただきます」

「〇〇が減少していて、安全のためには交換したほうが良くて、

 交換すると部品が〇〇円、工賃が〇〇円です。

 〇〇のビスが取れていて…

 〇〇の有効期限が切れていて…

  ︙ 

 ここまでが最低限の内容で全部で○万円です。

 ここからはおすすめする内容で…

  ︙

 以上で全部で○万円です。」

みたいなことをバーっと早口でまくしたてられます。

メモを取るヒマもない。

そして、当然おすすめする内容のほうが、

数万円単位で高いわけです。

でも、最低限の内容も、別に安くない。

前回までの整備工場の金額より数万円高い。

ん?となりますよね。

最低限の内容で、よくわからない部品の交換があったので、

「それは必要なんですか?」と聞くと、

「やらなくても車検は通りますが、これこれの影響があるので、

 私達としては車検ごとの交換をおすすめしています」

あれ?

ここで、「最低限」ということばを、

わたしは「車検が通る最低限」

あちらは「お店が必要と考える最低限」

という意味で使っていたことに、

ようやく気づきました。

「あ、これはこういうビジネスモデルなのか。」

と感じました。

車検は、法律で定められた整備です。

税金などの支払も含まれています。

だから、法的な「最低限」は客観的に決まっていると、

私は勝手に思い込んでました。

しかし、お店はおそらく意図的に

最低限という言葉をじぶんたちの整備理念

(たぶん「お客様の安全なカーライフのために」みたいな理念)

の最低限としていたわけです。

私は車のシロウトなので、

〇〇部品の交換を〇〇円でした方が良い、と言われても、

それが必要なのか、不必要なのか、判断ができません。

他社と比べて金額が高いのかもわかりません。

判断ができない相手に、

たくさんの内容を電話でまくしたてられて、

「どうしますか?」と言われても、

よくわからないからもうそれでいいや、

あなたを信用して任せるよ、という気持ちになります。

そういう営業手法でしょう。

結局、ハガキに書かれていた基本料金とは

かなり違う料金になりました。

車検でもやもやしないには。

その後、仕事で自動車を扱っている方と会う機会があったので、

車検がこんな感じだったんですよねー、と話したところ、

ハガキに書かれている金額はお客さんを集めるための金額で、

実際に車検を通すには、どうやっても最低それより数万円高くなることや、

あまり安く通しすぎると整備不足で次回逆に高くなることもあり、

例えば軽自動車なら、だいたい毎回○万円程度と考えておくと良いことなどを

教えてくれました。

電話で毎回交換をすすめられた内容については、

交換しなくて大丈夫と言われました。笑。

詳しいひとの助言は、とても安心というか、

納得できるものです。

自分に車の整備の知識が足りないのは仕方ない部分もあるので、

近所の大手より、信頼できる整備工場だと改めて感じました。

わたしのようなニーズに対応したビジネスモデルもすでにあるんですね。

やはり家からはちょっと遠いですが。

費用について|ホリデー車検 公式予約サイト
ホリデー車検の費用についてご案内しております。ホリデー車検は、スピーディーで安心・安全な車検サービスを提供しております。お客様とのコミュニケーションを大切にし、信頼していただける対応を心がけてまいります。

また、車検制度については、制度の必要性、あり方、利権など、

様々な意見があるようです。

車検ビジネス、5兆円市場で見た闇
自家用車の保有者が定期的に通す車検。その費用の高さに驚くことはないだろうか。昨年の自動車大手の完成検査問題の背後にも、この車検制度が深くかかわっている。そもそも車検って、何で必要なんだ? 実車を持ち込んで実態に迫ってみた。

ディーラー車検が好きなひとも、ユーザー車検が得意なひともいますが、

わたしのような、もやもやしないシンプル車検を求めているひとも多いでしょう。

長い目で制度自体の改善も大切ですが、

短い目で、現状のもやもやをなくす選択肢が増えてほしいですね。

むすこのランドセルから詩が出てきました。

国語の授業で詩を書いたそうです。

先週ようやく初めての授業参観に行けたのでときの授業は、

アートの写真を見て、感想を言い合うという授業でした。

小学校の授業で、先生の裁量がどれくらいあるのかわかりませんが、

今の先生はすごく良い授業をしてくれていて、ありがたいです。