紙で確定申告書を出したときに、
申告書の控えに押される税務署の押印が
2024年を最後に廃止されます。
どういうことでしょうか。
紙の申告書の控えの印ってなに?
「紙」の申告書の控えに押される税務署のハンコはこれです。
青いハンコが見えますか?
税務署などで印鑑は微妙に違いますが、
一般的には以下の内容が書かれています。
—
〇〇税務署
年.月.日
文書収受
—
「○月○日に申告書を受け取りました」
という税務署のハンコですね。
紙の控えのサービスは、これまでも発行ではなく押印だけ
紙で申告書を税務署に提出しても、
押印された紙の控えを発行、つまりプリントしてくれたわけではないです。
税務署のサービスはあくまで押印だけ。
だからハンコ入りの控えが欲しい人は、
自分で、申告書を2通準備します。
提出時に2通に出すか、
郵送時に2通+返信用封筒を送れば、
収受印を押してくれていただけです。
収受印は2025年から廃止
その「押印」のサービスが2025年から廃止になります。
国税庁のHPでも通知されています。
理由としては、
① 電子申告が紙提出を上回ったこと
② DXを進めることが大切
ということのようです。
私も紙や不要なハンコは嫌いなので、政策自体は賛成です。
気になるのは、2025年からの控えがどうなるのかです。
今後の紙の控え
今日2024年2月時点では、
2025年からの紙の控えについて、国税庁はこう書いてます。
「申告書等の控えへ…押なつは行いません…ご自身で控えの作成…をお願いいたします」
紙で申告書を出す場合の控えは、
ハンコが押されていない「出す前のコピー」ということですね。
「それだと提出したものかわからない」という声に対して、
希望者には収受日が書かれている
提出の証明用書類を渡すと書いています。
郵送の場合も、証明用の書類を返送。
どちらも「検討しています」と書かれているので、
決定ではないです。
「ハンコが押されている申告書の控えを要求される」という意見については
「ハンコが押された控えは無くなることを税務署から説明します」と言ってます。
なるほどですね。
源泉徴収票など押印が義務ではない書類にまで
ハンコを押したがる悪習は今も残っているので
無くなると良いですね。
今日時点で、そのほかの紙で申告書を出した場合の、
控えの証明方法は以下のようなものです。
① 申告書等情報取得サービス
② 開示請求
③ 閲覧サービス
④ 納税証明書
①の方法はマイナンバーカードを使ってe-TaxでPDFで控えを取る方法です。
それができるなら、最初から紙で出さずに電子申告するでしょうね。
紙でしか出せない人には使いこなせないでしょう。ざんねん。
②の方法は申請から交付まで1ヶ月かかるそうです。ざんねん。
③の方法は税務署に行って申告書を「眺める」か「写真」を撮る方法です。
コピーは取れません。ざんねん。
④は納税額はわかりますが、申告内容が書いてあるわけではないので、
間接的な証明にしかなり得ないと感じます。ざんねん。
…ざんねんな方法しかありません。
でも、だからといって収受印廃止に反対するもの
手間が減らせないので残念だと思います。
そのために、電子申告がもっと使いやすくなる必要がありますが。
①の方法は以前記事にしているので載せておきます。
あとがき
沖縄はプロ野球キャンプの季節。
近所のスタジアムもファンでにぎわっています。
球場のネーミングライツ、
名付けを沖縄のローカルスーパーが買いました。
すごくいい名前。