ドローンの耐用年数

このあいだ、ドローンを持ってる人と話をする機会があり、

気になったので耐用年数を調べてみました。

30万円未満なら、費用計上。

30万円までのものならば、

ドローンであっても費用計上できます。

ドローンの耐用年数は5年

ドローンの耐用年数は5年です。

ただし、空撮専用の場合になります。

なぜ5年なのか、それは国税庁が

「空撮ドローンはカメラに該当するから5年」と

判断したからです。

ざっくり要点をまとめると、

① 無人ドローンだから航空機ではないとする

② 総合的に見て、空から写真を取るのが目的とする

③ ドローンとカメラを別々には使えないとする

④「カメラ」と判断します

と書いてあります。

なお、空撮以外のドローンもあります。

農薬散布用のドローンは、「農業用設備」と判断し、7年となります。

実際使われているかわかりませんが、

運搬用ドローンだと10年になる可能性があります。

新しい用途や機種が増えているのですね。

つまり、ドローンだから○年ではないわけです。

周辺の法律とか、使用の実態とか、

個別総合的に判断しているわけです。

わかりにくいですね。

新しいものの耐用年数

ドローンが出てきたばかりの時は、耐用年数について、

7年だ、10年だ、とみんなの解釈が分かれており、

2018年に上記の判断が発表されました。

最初はドローンが何なのか、すぐ無くなるのか、

使われる実態も判断しにくいので、

いたしかたないと同時に悩ましいところです。

最近だと、建物の入口にある、体温を測る画面付きのカメラは、

体温計ではなく、インターホーン及び放送用設備と解釈して6年とする説もありますが、

もし実際に自分で判断するときには、

実物を見て、仕様書を見て、メーカーに問い合わせて、

国税庁の通達を読んで…などをしてからでないと、

自信を持って判断できないと思います。

小さなことですが、ものの実態と、今ある法令や通達を解釈して、

判断を積み重ねていくことには、おもしろさがあります。

無駄も多いので簡素化を望みますが、

経理好きな人たちの間だとけっこう盛り上がりますよ。

タイトルとURLをコピーしました