今月の経理と税務【2025年8月】

8月の税金に関するおもなスケジュールをお知らせします。

該当する事業者の多い、一般的なものだけです。

ひとによっては不要なものも含まれます。

9月1日(月)個人事業税の納付期限(1回目)

今月末は、個人事業税の納付期限です。

2024年分の青色申告特別控除を引く前の所得(≒もうけ)が

290万円を超えた個人事業主が払う税金です。

個人事業税のくわしい説明は、以前ブログに載せています。

今年の8月31日は週末なので、

翌週月曜の9月1日が納付期限になります。

9月1日(月)本人分の住民税の納付期限(2回目)

個人事業主の住民税の納付という場合には、

2種類の住民税があります。

①事業主本人の住民税

②従業員の住民税(従業員のお給料から預かって従業員の代わりに納付する)

同じ住民税ですが、

納付書も納付期限も納付方法も違います。

①を普通徴収、②を特別徴収と呼んだりもします。

今回は①の話です。

①事業主本人分、つまり「私」の分の住民税は、

通常は年4回(6月、8月、10月、翌年1月)です。

なお、この普通徴収の住民税は経費にはなりません。

9月1日(月)個人事業主の消費税の中間納付期限

対象は、2024年分の消費税を60万円超くらい納めた事業者だけ。

中間納付する回数はこれ1回です。

納めた金額が500万円位を超えるともっと回数が増えますが、

0回か1回のひとがほとんどかと思うので、

1回のひとの納付期限だけ案内してます。

ざっくりイメージとしては、

2024年分の消費税の納税額が60万円を超えているひとは、

2025年分の消費税も同じくらい納めるでしょ?という前提で、

半額を前払いするイメージです。

他のサイトだと48万円と書いてあると思いますが、

私はあえて60万円で説明してます。

理由は以前のブログを見てくださいね。

今年の売上が極端に下がってしまって、

去年の半額分を払うのが大変という場合は、

仮決算という方法もあります。

早めに税理士・税務署へ相談しましょう。

あとがき

ハイキング登山、続けてます。

先日は、今帰仁のデーサンダームイに登りました。

ここらへんの山は「〇〇ムイ(森)」という名前なんですね。

デーサンダーというのは固有名詞らしいです。はて?

片道30分もかからない、

駐車場から50mほどしか高低差のない山。

でも、道は初心者には険しく感じられて、すごくたのしい。

これも道。

最後の岩場も手を使わないと登れません。

頂上も尖ってていい感じ。

真ん中に見えるのは伊江島タッチュー。

となりには本部富士が。

この日は息子と愛楽園の写真展に行った帰りに寄りました。

夏は、昼間は暑すぎておすすめしません。

早朝か、秋冬春にしましょう。

写真展も良かったです。

沖縄愛楽園交流会館ホームページ - 命の記憶─沖縄愛楽園1975
写真集「命の記憶─沖縄愛楽園1975」発刊および記念写真展開催について
特集50/80 鈴木幹雄 50年前の写真が写真集になるころ 撮った人は陶芸家になっていた | ほぼ日