学童の選び方。お迎え時間と家族の時間とのバランス。

先々週、むすこが初めて学校に行きたくないと言いだしたので、

学校を休んで仕事に同行したてん末をブログに書きました。

あれからも、たまに行きたくないとは言うものの(特に月曜日は)、

基本的には元気に通っています。

前回のブログには書かなかったのですが、

うちは小学校に入学と同時に、学童にも入りました。

学童で折った折り紙

学童ってどんなところ?

わたしが子どもの頃は、学童は今のように普及していなかったので、

どんなところかもわかりません。

共働きなので、小学校になったら学童に入れる、という意識はあったけれど、

そもそも誰が何をするところかもわかっていませんでした。

保育園の年長の秋くらいに、市町村から放課後児童クラブと学童の案内が来て、

申込みは11月までと書いてありました。

それで、あわてて見学に行きました。

家族全員で、通える範囲にある学童を片っ端から回りました。

通える範囲にあるところが8箇所くらいで、そのうち6箇所回りました。

回ってみてわかったことはこんな感じです。

・学童は、共働き夫婦の家庭の子どもを、放課後に預かる施設

・放課後児童クラブは公的な学童みたいなもので、所得制限で競争率が高くて、まず入れない

・学童は民間がやっていて、料金は月1万円強のところが多い

・民間の学童も満員になると入れない、入れるかどうかはだいたいどこも先着順

・施設はだいたい普通の家やマンションの1階部分であるところが多い(地域によると思います)

・平日は小学校に迎えに行き夜7時位まで預かってくれ、夏休みなどの長期休暇の平日も預かる

・小学校の3年生くらいまで通うが、子どもがひとりで家に居られるようになるとやめる家庭が多い

・運営団体の種類もさまざまで、方針も団体によって違う

・先生は特に資格を持っているわけではなく、元保護者だったり、さまざま(優遇資格はある)

・学童の長みたいな先生がいて、その先生の方針で学童のカラーが決まっている

・学校の宿題を全部やらせるところも、そんなにやらせないところもある

・年上の子どもと一緒に遊ぶので、小学校よりもさらに社会性が育ちやすく、上下関係も学べる

・お迎え➡宿題➡おやつ➡運動➡自由時間、みたいな流れのところが多い

・ケガはわりとしがち

・学童に通いきれない(挫折する)子どもも一定の割合でいる

あくまでわたしの地域の私感です。

うちはこんな感じで学童を選びました。

まず、本人が行きたいところ。

親が気に入っても、通うのは本人なので、本人の意志を尊重することにしました。

むすこはインドア派なので、「毎日必ず外に行って遊びます!真っ黒になりますよ!」

みたいなところは即NGでした。笑。

うちはきちんと勉強させます!考えるチカラや礼儀もしっかり身につきます!というところがあり、

わたしは気に入ったのですが、むすこの印象はいまいち、妻は続かない予感があり、ここもパス。

うちからめちゃくちゃ近くて通いやすいところがあり、最初むすこはそこを希望したのですが、

わたしも妻も先生と雰囲気がどうしても気に入らず…

最終的には、アットホームで、特徴はないけれど、庭が広く、

先生がおおらかなところがあり、全員が気に入ってむすこもそこに入る!となりました。

学童の見学は、夕方からなので1日に1,2施設しか回れず、

しかもコロナでほとんどの学童が年内の見学NGとなり、

見学と申込み時期が1月にずれ込んで焦りました。

見学だけは早めにしておくことをオススメします。

学童の終わりの時間は意外と遅い

うちの学童は家の前まで子どもを送ってくれるのですが、

家に着く時間が夕方6時30分なんですね。

共働きの家庭が前提なので、当然なのですが、これがうちには遅すぎでした。

6時半に帰ってから、ご飯食べて、お風呂に入って、

宿題の残りとあしたの支度をして、歯を磨いて、寝る前にお話して…

…とやってると、就寝時間の夜9時に間に合わせると、とても慌ただしい。

むすこも早くしなさいと急かされるので、雰囲気が悪くなって、翌朝もゴネがちでした。

小1で、家族が一緒に過ごす時間が寝る前の2時間半と、朝の1時間ちょっとだけで、

そのあいだも急かしてばっかり。

あれ?わたしも妻もむすこも、平日家族でもっとゆっくりしたいよね?

夫婦で話し合い、ためしに、6月は夕方5時過ぎに

夫婦交代でお迎えに行くことにしました。

緊急事態宣言中で、比較的迎えがしやすい時期でもあるので。

これが正しいかはわかりませんが、やってみて様子を見ようと思います。

保育園と違い、学校や学童での子ども様子はとても見えにくくなりました。

何をしているのかもわかりにくいし、友達との話も以前ほどはしたがりません。

親の見えないところで、がんばって成長しているのは嬉しくて頼もしい反面、

家庭での時間をしっかりとらねば…というのが入学2ヶ月の感想です。

ひとり目の子育てなので、トライアンドエラーで試してみるしかないですね。