PayPayの加盟店手数料の実際の負担は?ライトプランは損か得か

PayPayを使っているお店側の話です。

PayPayの加盟店の手数料が10月から有料化になります。

月額制のプランも打ち出していますが、

得するのか損するのか、整理してみました。

今までPayPayは完全に無料だった

PayPayが2018年に登場してから、2021年9月まで、

加盟店は、1円も払わずにPayPayを使って来ました。

この3年間のPayPayの累積赤字は190,000,000,000円(笑)。

1900億円かけて、QRコード決済の7割弱のシェアを獲得しました。

無料で圧倒的なシェアを獲得してから有料化するという

グーグルフォトなどのやり方ですね。

PayPayの利用料は約2.2%

10月からのPayPayの決済利用料は、

決済金額の約2.2%です。

ハガキには1.98%(税別)と書いてあります。

わかりにくいので税込に直しましょう。

1.98%×110%=2.178%

なので約2.2%です。

10万円決済したら、2,178円ですね。

今のところ、これ以外にお金はかかりません。

月額利用料などは0円です。

クレジットカードや他の決済に比べて、安いですね。

PayPayライトプランは店舗売上が月53万円を超えると得。

PayPayには、希望者だけが加入できる

「ライトプラン」があります。

ライトプランは、

■月額利用料2,178円(税込・店舗ごと)

■決済利用料1.76%(税込)

です。

決済手数料が、プランなしよりも、

2.178%-1.76%=0.418%低いです。

ということは、単純計算して、

月額利用料2,178円÷0.418%=521,052円

つまり、店舗あたりのPayPayでの決済金額が、

月50万円にいかないなら、ライトプランに入ると損します。

月53万円を超えると、ライトプランの方が安くなりますね。

大きく超えているなら、入らない理由はなさそうです。

あわててキャンペーンに入る必要はない

ややこしいのは、ライトプランには

色々なキャンペーンがあることです。

今も、ライトプランに加入すると、

半年間の決済金額の3%を、

加盟店に振り込むキャンペーンをやってます。

手数料が2%前後で、戻ってくるのが3%だから、

単純に考えて決済金額の1%がもらえる計算になります。

(ハガキには「月50万円なら9万円もらえる」と書いてあります。

 ぜんぶ計算してわかって書いているんですね。)

じゃあ決済額が小さくても入ったほうがいいのでしょうか。

個人的には、ライトプランの加入は、

店舗売上月53万円を基準に考えればいいと思います。

キャンペーンに付き合うことはありません。

以前PayPayが行った100億円還元キャンペーンのときは、

キャッシュバックを受けたひとが「得した!」という声を

SNSで拡散したので、利用者が飛躍的に増えました。

PayPayは、そうやって入っていないひとに

「もしかして私だけ損してる?」と

思わせて加入させるのがうまいと感じます。

わたしは、そういうことに付き合うと心が疲弊するし、

やらなくても損はしてないと思います。

お得なことや、はやりに乗ることが好きなひとは、

好きでそういうことを調べて、

払った労力の見返りを受けているだけです。

好きじゃないひとは気にせずにいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました