8月に届く納付書。個人事業税ってなに?

個人で事業を始めて、

そんな税金があったの!

とびっくりすることがあります。

納付書が来てがっかり(?)する税金のひとつ、

個人事業税を、ざっくり説明します。

個人事業主の「もうけ」にかかる税金のひとつ

開業をして「もうけ」つまり利益が出ると、

税金がかかります。

個人の利益にかかる税金=もうかるほど高くなる税金

代表的はものは次の4つです。

①「所得税」

毎年3月15日の確定申告で日本国に納めるもの。

自分で計算して、払います。

税率は利益×5%からで、

もうかるほど税率も上がっていきます。

②「住民税」

確定申告をすると、市町村が計算をして、

自動的に納付書が送られてきます。

計算は不要で、払うだけ。

税率は一律10%。

基本、住んでいる市町村に払います。

じぶんで計算しなくて良いからラクですが、

そのかわり、払うのは1年後です。

忘れた頃にやってくるので、

お金がない!となりがちです。

③「国民健康保険税」

病院で使う「健康保険証」の保険料です。

「税金」ではありません。

でも、利益に応じて高くなります。

税率もどんどん上がっており「隠れ増税」と言われます。

税率は市町村によって違いますが、大体10%~15%くらい。

世帯のもうけや、家族の構成、持っている固定資産、

減免制度の活用などで金額が変わるので、わかりにくい。

大切だし、良い制度なんですが、高くてツライ。

④「個人事業税」

4つの中では、いちばん馴染みのない税金です。

個人事業税とは

【払うひと】

個人事業税のかかるのは70種類の事業と決まっています。

該当しないひとは、かかりませんが、

ほとんどの事業が対象です。

「事業をしているなら、

 公共サービスの恩恵を受けていますよね」

ということで、かけられている税金です。

ただし、あるていどの利益が出ないと

税金はかかりません。

ある程度とは、290万円です。

【290万円までは税金はなし】

290万円までのもうけには、税金はかかりません。

うれしいですね。

そのため、個人事業税は払ったことがない、

知らないという個人事業主も多いです。

この290万円は、確定申告の利益とは

計算方法が違います。

都道府県が計算してくれるので、

知らなくても良いですが、

直前まで税金がかかるのかよくわからない、

という問題があります。

【税率】

ほとんどの事業が5%です。

指圧や鍼灸マッサージなどの3%の事業や、

畜産業・水産業などの4%の事業もありますが、

ほとんどの事業は5%です。

【納付書と納付期限】

確定申告をすると、都道府県が対象者を選定し、

対象者にだけ、納付書が8月と11月に送られてきます。

納税額が1万円以下だと、8月のみのところが多いようです。

【納付書が来るまで、税金が発生するかよくわからない】

もうけが明らかに290万円を超えるひとは良いのですが、

もうけが290万円前後を行ったり来たりの場合、

個人事業税が発生するか/しないかがよくわかりません。

税金が0円の場合は、なにも届きません。

「納付書がこないな?今年はないのかな?

 それとも遅れているのかな?」

となります。

0円でも通知を送ればいいのに。

郵送料をケチっているなら、

eLTAXのメッセージで送ればいいのに、と思います。

現時点では、管轄の県税事務所に電話で聞けば、教えてくれます。

【払った個人事業税は事業の経費】

①②③④のなかで、

ゆいいつ、個人事業の「経費」になる税金です。

租税公課で計上しましょう。

個人事業税がかからない事業もあるけれど

払わなくて良い代表的な事業は、

ネットで「個人事業税 かからない」などと検索すると出てきますが

実際には、

「事業の種類」だけではなく、

事業の実態で判断されるので、

「文筆業だからかからない」などと早とちりしないようにしましょう。

個人事業税のように、相手が計算してくれる税金はラクですが、

相手が間違える可能性もあります。

そもそも、都道府県が、

自分の事業の「実態」をどうやって判断しているのか、

わかりませんよね。

だから払う必要のないひとに、

納付書が送られてくる可能性もあります。

納付書が送られてきたけれど、

内容がわからない、納得ができないという場合は、

遠慮なく問い合わせるのが良いかと思います。

先月は誕生月でした。

買ってなかったヤマタツのCDと、むすこのカービィカード。

3年ぶりにビーチパーリーもしました。

いい眺め。

むすこは女子と一緒にアイス食べながら夕陽。

子どもがいると、夏になつやすみがあるというのは、

当たり前だけど新鮮です。

去年おととしはコロナだったしね。

べつに仕事は休みじゃないけど、

むすことなつやすみをエンジョイしようと思います。