みつばちの群れを見つけたら見守ること

無知のせいで、みつばちを殺してしまった失敗談です。

とても悲しい。

夕方過ぎにそろそろ子どもを学童へ迎えに行こうとしたら、玄関の外の通路に大量のハチが群れをなして飛んでました。

ハチの種類もわからないし、玄関を開けるとハチが入って来て耳元でブンブン羽音がするので、おとなでもかなりの恐怖。

数十分様子を見ても、いなくなる気配はありません。

そこへ、宅配便の配達人から着信があって、

「今、部屋の手前の階段にいるが、みつばちが多くて近づけない。

 隣の部屋の排気口に巣があるみたいで大量に群れている。荷物どうしますか。」

(うちの部屋は、通路の一番奥側なので、隣の住人の部屋の前を通らないといけない。)

ハチの種類と外の様子がわかったことにお礼を言い、荷物は外の郵便受けへ。

実は、排気口に巣は無く、みつばちが群れていただけだったのですが、

大量だったため、巣があるように見えたのだと思います。

これは見間違えても仕方ないと思います。

お隣はお店なので大丈夫なのかなと思いつつ、巣があると思い込んだわたしは、

アパートの管理会社に電話をして、みつばちの駆除をお願いしました。

来てくれるまで数日かかるが養蜂家に連絡するか、すぐ駆除するのか聞かれました。

その時のわたしのあたまには、「早くこどもを迎えにいかなければ」「もしこどもが刺されたら大変だ」

ということしかなく、すぐ駆除してくださいとお願いをしました。

養蜂家に連絡するようお願いをしなかったのか、本当に悔やまれます。

不動産屋さんはすぐ来てくれ、殺虫剤でみつばちを駆除しました。

大量の死骸に心が痛みましたが、仕方ないと思いました。

後日、偶然ネットでみつばちの記事を見つけました。

http://www.city.sendai.jp/taihaku-kankyoese/taihakuku/anzen/ese/mitsubachi.html

春になるとみつばちは、新しい巣を探すために「分蜂」といって、嬢王蜂がハチを引き連れて引越しをする。

引越し先を見つけるまで突然群れることがあるが、数日でいなくなるし、おとなしいから刺さない。

みつばちを保護するためにも見守くださいね、という内容。

自分の無知のために、引っ越し中の無害なみつばちを殺してしまいました。

お隣のお店も、分蜂を知っていてなにもしなかったのではないでしょうか。

みつばちは益虫ですし、はちみつも普段からありがたく食べています。

特に沖縄では、いろいろな研究もすすみ、みつばちの飼育数は日本一になったそうです。

みつばちと共生していかなければなりません。

養蜂をはじめている知人もいます。

ミツバチが沖縄のサンゴ礁保全をお手伝い?
恩納村とOISTの共同研究チームが異例のアプローチで赤土対策に挑みます。
日本のミツバチ、沖縄が支える クマ被害なく飼育1位に 花粉交配で果樹農園に出荷 - 琉球新報デジタル
日本のミツバチ、沖縄が支える クマ被害なく飼育1位に 花粉交配で果樹農園に出荷 - 琉球新報デジタル

その時は正しいつもりでも、とんでもない間違いをおかすのだな、と実感しました。

今回はあとから気づいたけれど、気づかずに踏み潰しているものは他にもたくさんあるのでしょう。

仕方ないと自分で思っているときこそ、ほんとうにそうなのか、疑える心を持ちたいです。

ちょうごめんなさい。凹。