ゴールデンウィークのおきなわ、ことしも良い天気でした。

日差しは初夏。

海もおだやか。

人出はほどほど。


日没は18時56分。
日没あとの薄明かりのなか、夜8時くらいまでビーチでのんびり過ごせます。
沖縄に旅行で来るときに天気が気になりますよね。
そんなときは天気出現率を参考にしてます。
天気出現率とは、過去30年分の実際の天気を集計しただけのもの。
例えば、今日5月4日の天気出現率は、晴れ43%、雨40%、曇17%です。
今の天気は…曇ですね。笑。
使い方としては「雨が降るかどうか」の参考にしてます。
5月4日なら4割の確率で雨になるのかと。
体感としては、梅雨の先走りみたいな雨が、GWの途中から、またはGW明け降りはじめるイメージなので、
4日に降ったのは4割だよと言われたら、そうだねという感じです。
沖縄に住んでいても、イベントの日取りとかの参考になります。
アプリが便利だったのですが、2年前から更新が止まってしまい…

過去天気
「昨日は暑かったけど気温は何℃まで上がったの?」
「子供の絵日記のために夏休みの天気が知りたい!」
「旅行先がここ数日どのくらいの寒さか知りたい!」
「先週の商品の売れ行きと天気データと比較したい!」
そんなあなたにオススメ!!
過去365日間の日々の
-天気
-最高・最低気温
-降水量
-日照時間 ...
今はホームページで探して見てます。
2023年 お天気を見る(沖縄) | ダイキン工業株式会社
ダイキンAIRカレンダーは「一年間その日の天気として一番可能性の高いお天気」を全国8つの地域の年間天気予測を掲載しています。
天気出現率は、集計期間や方法によってあらわれ方が違うので、
自分の体感に近くて当たりやすいところを参考にしてます。
沖縄旅行の計画を立てる参考にどうぞ~