会社設立は「株式会社か、合同会社か」で悩んだら。

会社を設立しようというときに、悩むのが

株式会社と合同会社どっちにしよう?という選択です。

結論としては、株式会社がベターです。

理由も含めてザックリと解説します。

株式会社をオススメします。

前提は、副業ではなく本業として会社を作るひとで、

自分で出資し、自分で代表になる場合を想定しています。

結論は株式会社がオススメです。

大きな理由は、

① 設立費用が14万円安いという理由だけで選ぶと後悔するから

② 肩書でテンションが上がるのも大切な理由だから

③ 役員を退任するとき、事業承継や相続の場合が不透明だから

です。

結論を理解しやすいように、株式会社と合同会社の違いを

ザックリと見てみます。

設立費用は合同会社が14万円くらい安い

会社の設立にかかる費用は、手数料や印鑑は別にして、

株式会社でだいたい20万円、

合同会社でだいたい6万円です。

(電子定款の場合)

なので、合同会社が初期費用を抑えられるのは事実です。

かかる税金はどちらも一緒

実際に会社を設立したあとの法人税や消費税などの税金はどちらも変わりません。

議決権はだいぶ違う

会社に出資する人が2人以上いる場合、会社の議決権が違ってきます。

株式会社は持ち株数(=出資金額)が多いひとが議決権も多いです。

社長がたくさん出資していれば、社長の意見が強いわけです。

合同会社は、出資金額に関わらず、原則は1人1票です(変更もできます)。

なので、社長の家族が役員などの場合には、みんなの意見を統一するか、

議決権の割合を別途定める必要が出てきます。

役員が2人の場合に意見が割れると、何も決められなくなる可能性もあります。

なんだかややこしそうですね。

肩書は株式会社が有利

株式会社の社長は「代表取締役」、

合同会社の社長は「代表社員」です。

名刺交換した時に、代表社員ってどんなポジションのひと?

という反応がまだあることは、残念ですが否めません。

なお、「社長」や「CEO」はどちらの会社でも名乗ってOKです。

信用面は株式会社が有利

信用面というのは、おもにお客さんや取引先への印象や、

銀行などの金融機関の印象のことです。

アップルなど、有名外資系企業が合同会社を選択したことで、

合同会社もだいぶメジャーになりました。

今は起業する4社に1社は合同会社です。

実際の仕事やり取りにおいては、相手が合同会社でも株式会社でも違いはありません。

ただ、肩書のところでも書いたように、

合同会社ってどんな組織?と思うひとはまだまだ多いので、

会社の名前を前面に出す業種の場合に、集客などに影響がないとは言い切れません。

金融機関も、制度の違いから取扱いに差が出る可能性はあり得るとは言われています。

上場は株式会社しかできない

合同会社は上場できません。

「いつか上場するぞ」という気持ちで会社を起こすなら、

合同会社だったとしても、いつかは株式会社にしなければいけません。

実際に上場するかどうかは関係なく、社長の気持ちはとても大切です。

役員の任期は合同会社が有利

役員の任期は、株式会社で最長10年、

合同会社は任期の定めはありません。

役員がほとんど変わらない中小企業や同族会社の場合、

任期がないということは登記の手間や手数料が安くすむということになります。

役員を辞める場合や事業承継は株式会社が有利

株式会社は、所有(株主)と経営(役員)が、分かれているので、

株式の譲渡や、役員の退任をある程度分けて考えることができます。

事業承継の過去の事例も多くあり、関する本もたくさん出ています。

しかし、合同会社では、出資者=経営者であるため、

同様の場合の対処法が複雑になる可能性があります。

まだ事例も少なく、対策を書いた本もあまり見かけません。

親族経営の合同会社で役員の死亡や離婚などがあった場合、

対処が大変になる可能性はあると思います。

(出資=経営権の相続の可否や、1人合同会社で社員が欠けた場合、

相続人が複数いた場合の持分の継承や遺言など、課題が多いと言われています)

社長のテンションは大切な選択の理由です。

条件を並べてみると、合同会社は初期費用や登記など、

作りやすく続けやすいところに魅力があります。

ですが、本業で会社を作る社長を前提に考えてみると、

14万円安いからと言って、その他の不利な条件を選択する

積極的な理由はほとんどないと言えます。

Appleなどの外資系の大企業が合同会社を選択するのは、

意思決定機関や公告のシンプルさ、本国の税制面の有利選択などが理由であり、

比較する理由にはなりません。

そして、社長のテンションがあがることは、とても重要です。

「合同会社」「代表社員」だとちょっとでもテンションが下がるなら、

止めることをオススメします。

「代表取締役のほうがかっこいいから」というのは、大事な理由です。

人生で、もしかしたらひとつしか作らないかもしれない、

一生そこで働くかもしれない、会社と自分の肩書ですから。

合同会社がオススメの場合

最後に、合同会社が良いのは、どんな場合でしょうか。

副業で事業をしていて法人格が必要な場合など、

単に法人格があれば良いのであれば、合同会社は良い選択です。

ひとつ作ってだいたいわかったから、ふたつめの会社は合同会社にした、

というひとも見かけます。

また、飲食店や美容室など、屋号で仕事をする場合も合同会社は良いと言われます。

ですが、いちばんは、社長が合同会社が良い!と思う場合です。

誤解しないで頂きたいのですが、合同会社は株式会社より悪い

ということはまったくありません。

合同会社の特性も踏まえて、社長が良いと感じるのであれば、

合同会社は良い選択です。

会社の特性に合わせて、専門家に応援してもらいましょう!

タイトルとURLをコピーしました